Pick Up! 調理師科

  • 調理師科
  • 専門就職率100%を目指す
  • 学費サポート
  • フードコーディネータースクール

イベントカレンダー

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18
19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
  • 調理師科
  • 栄養士科
  • 臨床検査技師科
  • 言語聴覚学科
  • 義肢装具学科

instagram

    • こんにちは 臨床検査技師科です!
もうすぐ梅雨入りお天気ですね。
雨雲を吹き飛ばすくらいな毎日を送りたいです☆彡

本日は二年生の実習です。

#血圧計 を使っています。
#生理機能検査 で#シェロングテスト という検査です。
興味がありましたらしらべてみてくださいね。

#西武学園 #医学技術専門学校 #臨床検査技師科
    • 栄養士科の最新情報を
ご覧くださってありがとうございます。

#西武学園医学技術専門学校 #栄養士科 では、
コロナウイルス感染対策をしっかりした上で
対面授業を続けています。

栄養士科1年次には#フードコーディネーター の資格取得のための
様々な講座を受講できます。
#フラワーアレンジメント、#カラーコーディネート、
#テーブルセッティング など・・・
食卓を演出する技法、手法を学ぶことができます。
初めてフラワーアレンジメントにチャレンジする
方々もいましたが、楽しく作ることができました!
完成品はご自宅へお持ち帰りできますので
ご家族、ご友人と引き続き楽しんでくださいネ。

医療の中の栄養士・調理に強い栄養士を目指したい方、
ぜひ、西武学園へお越しください。

アットホームな環境で学ぶ嬉しさ・・・
調理実習後の楽しい試食タイム・・・

詳しくはオープンキャンパスで
たくさんお話します!
在校生スタッフにもお気軽にお声かけください。

他では経験できない
プラスαの実力アップ!
それが西武学園の魅力です。
    • 栄養士科の最新情報を
ご覧くださってありがとうございます。

#西武学園医学技術専門学校 #栄養士科 では、
コロナウイルス感染対策をしっかりした上で
対面授業を続けています。

栄養士科1年次には、#保険体育 の授業に近い
#健康実践学、#健康実践学実習 があります。

心身ともに健康を目指して、体力アップ、心のケアなど
きめ細かいフォローで楽しい学園生活を支えます。
遠方からご入学された皆さんも安心です。

医療の中の栄養士・調理に強い栄養士を目指したい方、
ぜひ、西武学園へお越しください。

アットホームな環境で学ぶ嬉しさ・・・
調理実習後の楽しい試食タイム・・・

詳しくはオープンキャンパスで
たくさんお話します!
在校生スタッフにもお気軽にお声かけください。

他では経験できない
プラスαの実力アップ!
それが西武学園の魅力です。
    • 調理師科をご覧の皆様こんばんわ(^^♪

先日、食品衛生学実習にて”魚肉の腐度試験”をおこないました。
試料は規定の日にちに取り寄せた魚肉です。

新鮮な魚肉かどうか?
目視で検査する方法を学べるので貴重な体験です♪

☆実験中の写真をご覧ください|・`ω・´)チラリッ
 
まず試験管に試薬を慎重に入れます。
次に試料を割り箸に付着させます。
日付がわからなくなると困るので割り箸に記入
準備ができたら実際に実験
割り箸を試験管の試薬に近づけます。
白いような煙が出るとその魚は腐敗しています。

実験結果はいかに・・・?
調理師として安全に衛生的に学べる実験がたくさんあります。
次はどのようなことが学べるか楽しみです♪

西武学園は、アットホームな学校です♪
高校生・大学生・社会人の方大歓迎♪
調理師に興味がある方はオープンキャンパスへ✧*。٩(ˊᗜˋ*)و✧*。

一人ではちょっとなぁ・・という方!!
ご友人・ご両親の参加も大丈夫です♪
ぜひご参加ください|๑• •๑)੭ु⁾⁾ オイデオイデ♪

#西武調理師アート専門学校 #調理師科 #夜間部 #昼間部 #食品衛生学 #実験
    • 栄養士科の最新情報を
ご覧くださってありがとうございます。

#西武学園医学技術専門学校 #栄養士科 では、
コロナウイルス感染対策をしっかりした上で
対面授業を続けています。

1年次の調理実習も少しずつ進んできました。

この日は、栄養士、調理師として
様々な現場で活躍している講師の先生より
貴重なお話と大豆ミートとひき肉の味の違いなどを
実際に試食しながら、学ぶ時間を過ごしました。

これからは、自分の包丁を使って、
実際に切り方の基礎からスタートします。

医療の中の栄養士・調理に強い栄養士を目指したい方、
ぜひ、西武学園へお越しください。

アットホームな環境で学ぶ嬉しさ・・・
調理実習後の楽しい試食タイム・・・

詳しくはオープンキャンパスで
たくさんお話します!
在校生スタッフにもお気軽にお声かけください。

他では経験できない
プラスαの実力アップ!
それが西武学園の魅力です。

医療の中の栄養士、
調理に強い栄養士を目指そう
オープンキャンパスで
もっといろいろ学校の事をお話しします!
皆様のお申し込みをお待ちしています。
Webからの申込が締め切られている場合や
前日は、お電話にてお問合せください。

アットホームな西武学園へどうぞ!
オープンキャンパス受付中
これから、入学を考えている皆さん、
オープンキャンパスへのお申込み受付中です。

https://www.seibugakuen.ac.jp/opencampus/

オープンキャンパスでは、
カリキュラムの話、学校生活の話、
在校生とのランチ&トークでは、
ホームページで伝えきれない生声を聞くチャンス!

お気軽にいろいろな質問ができるのも魅力(^^)/
実習も体験したい!学科説明もしっかり聞きたい!

特にこの時期、個別に入学相談もしたい方は、
ぜひ、オープンキャンパスへ!
どうぞお申込みください。
前日の場合は、お電話にてお申込みお待ちしています!
    • 調理師科をご覧の皆様(´,,•ω•,,)ノ″こんばんわ♪

夜間部では、炒飯と卵スープ(蛋花大湯)を学びました。
スープの出汁は鶏ガラでとる本格スープ
丁寧に出汁をとると、とっても美味しいよ♪

☆鍋振りがんばるぞ٩(๑•̀ω•́๑)۶

炒飯を作る前に塩を使って鍋振りの練習をしました。

☆完成~

一生懸命作った炒飯とスープは格別の味(๑´ڡ`๑)
次の実習は、どんなことが学べるかな(*˘︶˘*).。.:*♡

#西武調理師アート専門学校 #調理師科 #夜間部 #昼間部 #中国料理 #鍋振り
    • 西武調理師アート専門学校です♪

調理師科では”手打ち&ジャージャー麵”
”杏仁豆腐”を学びました。

日本でも手打ち麵を打てる方は数少なく、
とても貴重な授業です✨

~麺うち~
 
「バシッ!」と実習室に響く麺を打つ音や
打ち延ばしてひねりを加え、一本の麺が倍々に
延び増えていく様に学生たちは
目をキラキラさせながら見ていました。

完成した後は出来立てを醤油でいただきました♪
麺はつるっとしていてもちもちとしていて美味しかったです✨

~実習中~
 
学生たちもジャージャー麵のあんや杏仁豆腐を
班で協力して作り上げました。

中華包丁は普通の包丁より大きいけれども慣れれば
とっても使いやすいよ!!
これからの実習でたくさん使ってすいすいっと切れるよう
٩( ’ω’)و٩(‘ω’ )وガンバロー♪

 

西武学園は、アットホームな学校です♪
高校生・大学生・社会人の方大歓迎♪
調理師に興味がある方はオープンキャンパスへ✧*。٩(ˊᗜˋ*)و✧*。

一人ではちょっとなぁ・・という方!!
ご友人・ご両親の参加も大丈夫です♪
ぜひご参加ください|๑• •๑)੭ु⁾⁾ オイデオイデ♪

 #西武学園 #西武調理師アート専門学校 #調理師科 #昼間部 #夜間部 #ジャージャー麵 #手打ち麵
    • 栄養士科の最新情報を
ご覧くださってありがとうございます。

#西武学園医学技術専門学校 #栄養士科 では、
コロナウイルス感染対策をしっかりした上で
対面授業を続けています。

栄養士科1年次の授業には、
健康実践学・健康実践学実習があります。
健康になるための知識と実技が充実した内容です。

今回の授業内容は・・・
「構成的グループエンカウンター
リレーションシップ及び
ラフォールノ形成」

ん!?

具体的にお伝えすると・・・
・自己紹介ゲーム
・学級開き
・みんなで仲良く目標に向かって頑張りましょう
・コミュニケーション能力の開発

などなど・・・

まだ入学して間もない頃、
みんなでゲームをしながら、
お互いを知り合い、仲間として協力する
きっかけを作っていきます。

 

ワイワイと楽しい時間が過ぎていきます。
これからの2年間、この仲間たちと頑張りま~す。

医療の中の栄養士・調理に強い栄養士を目指したい方、
ぜひ、西武学園へお越しください。

アットホームな環境で学ぶ嬉しさ・・・
調理実習後の楽しい試食タイム・・・

詳しくはオープンキャンパスで
たくさんお話します!
在校生スタッフにもお気軽にお声かけください。

他では経験できない
プラスαの実力アップ!
それが西武学園の魅力です。
    • みなさん こんにちは!
GWもおわり、いよいよ勉強もこれからですよ。
本日は有機化学の授業です。
分子模型をつかって構造を理解します。
(理解できたかな?)

Q この模型は何の物質?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

A #メタン

#西武学園 #医学技術専門学校 #臨床検査技師科
    • #調理師科 をご覧の皆様・ω・*)ノニイハオ!
#中国料理実習 では、中国料理の特徴について学び
鍋の振り方や手作り調味料などを教えていただきました。

今回は#花椒油・#ネギ油・#辣油 の作り方を学びました。
手作り調味料は自家製なのでおいしさもひとしお✨
とっても香り高い香味油が完成(´。✪ω✪。`)✧*。

炒飯にいれたり料理の仕上げにいれたり
使うのがたのしみです♪

~鍋振り練習~
 
鍋振りは塩を使って練習しました。ずっと保存できるので安心です。
中国料理は鍋振りが大事なので☆٩(。•ω<。)وファイティン

 

練習後はチャーハン作り!!
家庭とは違う高火力なのでやけどに気を付けてつくりました。

中国料理ではお料理+炒飯デー✨
パラパラ炒飯目指して٩(。•̀ω•́。)وエイエイオー!

 #西武調理師アート専門学校 #調理師科 #昼間部 #鍋振り #香味油 #手作り調味料
    • ☆臨床検査技師科です☆
みなさん こんにちは!
入学式から一か月が経ちました。
一年生も学校生活に慣れてきたようです。
今日は検査機器の実習で顕微鏡を勉強しました!

頑張って! (でも壊さないでね by先生の心の声)

#西武学園 #医学技術専門学校 #臨床検査 #臨床検査技師科 #顕微鏡
    • 調理師科をご覧の皆様こんにちわ(´,,•ω•,,)ノ″

#調理師科 では、#日本料理実習 にて
#包丁のとぎ方 と #野菜 の #基本の切り方 を学びました。

包丁に慣れ親しみ、基本の野菜の切り方を
習得しましょう٩(。•ω<。)وイエィっ♪

はじめに基本の姿勢や注意事項を教えていただきます。
包丁のとぎ方も和包丁と洋包丁では全く違うのでしっかりと( ..)φメモメモ

実演と説明が終了後、班に分かれて実際に作業します。
 
はじめての包丁とぎはなかなか力の入れ具合や角度など
見るのと実際に行うのとでは全然違います。

先生が常に実習台をまわってますのでわからないことがあっても
間近で教えてもらえるのはうれしいですね。

これからどんどん新しく学ぶことがたくさん(* ⁰̷̴͈꒨⁰̷̴͈)ゎ‹ゎ‹♡ʾʾ
一日一日大切にして先生方の知識と技術を
いっぱい学びましょう!!

 #西武調理師アート専門学校 #昼間部 #夜間部
    • こんにちは 臨床検査技師科です!
もうすぐ梅雨入りお天気ですね。
雨雲を吹き飛ばすくらいな毎日を送りたいです☆彡

本日は二年生の実習です。

#血圧計 を使っています。
#生理機能検査 で#シェロングテスト という検査です。
興味がありましたらしらべてみてくださいね。

#西武学園 #医学技術専門学校 #臨床検査技師科
    • 栄養士科の最新情報を
ご覧くださってありがとうございます。

#西武学園医学技術専門学校 #栄養士科 では、
コロナウイルス感染対策をしっかりした上で
対面授業を続けています。

栄養士科1年次には#フードコーディネーター の資格取得のための
様々な講座を受講できます。
#フラワーアレンジメント、#カラーコーディネート、
#テーブルセッティング など・・・
食卓を演出する技法、手法を学ぶことができます。
初めてフラワーアレンジメントにチャレンジする
方々もいましたが、楽しく作ることができました!
完成品はご自宅へお持ち帰りできますので
ご家族、ご友人と引き続き楽しんでくださいネ。

医療の中の栄養士・調理に強い栄養士を目指したい方、
ぜひ、西武学園へお越しください。

アットホームな環境で学ぶ嬉しさ・・・
調理実習後の楽しい試食タイム・・・

詳しくはオープンキャンパスで
たくさんお話します!
在校生スタッフにもお気軽にお声かけください。

他では経験できない
プラスαの実力アップ!
それが西武学園の魅力です。
    • 栄養士科の最新情報を
ご覧くださってありがとうございます。

#西武学園医学技術専門学校 #栄養士科 では、
コロナウイルス感染対策をしっかりした上で
対面授業を続けています。

栄養士科1年次には、#保険体育 の授業に近い
#健康実践学、#健康実践学実習 があります。

心身ともに健康を目指して、体力アップ、心のケアなど
きめ細かいフォローで楽しい学園生活を支えます。
遠方からご入学された皆さんも安心です。

医療の中の栄養士・調理に強い栄養士を目指したい方、
ぜひ、西武学園へお越しください。

アットホームな環境で学ぶ嬉しさ・・・
調理実習後の楽しい試食タイム・・・

詳しくはオープンキャンパスで
たくさんお話します!
在校生スタッフにもお気軽にお声かけください。

他では経験できない
プラスαの実力アップ!
それが西武学園の魅力です。
    • 調理師科をご覧の皆様こんばんわ(^^♪

先日、食品衛生学実習にて”魚肉の腐度試験”をおこないました。
試料は規定の日にちに取り寄せた魚肉です。

新鮮な魚肉かどうか?
目視で検査する方法を学べるので貴重な体験です♪

☆実験中の写真をご覧ください|・`ω・´)チラリッ
 
まず試験管に試薬を慎重に入れます。
次に試料を割り箸に付着させます。
日付がわからなくなると困るので割り箸に記入
準備ができたら実際に実験
割り箸を試験管の試薬に近づけます。
白いような煙が出るとその魚は腐敗しています。

実験結果はいかに・・・?
調理師として安全に衛生的に学べる実験がたくさんあります。
次はどのようなことが学べるか楽しみです♪

西武学園は、アットホームな学校です♪
高校生・大学生・社会人の方大歓迎♪
調理師に興味がある方はオープンキャンパスへ✧*。٩(ˊᗜˋ*)و✧*。

一人ではちょっとなぁ・・という方!!
ご友人・ご両親の参加も大丈夫です♪
ぜひご参加ください|๑• •๑)੭ु⁾⁾ オイデオイデ♪

#西武調理師アート専門学校 #調理師科 #夜間部 #昼間部 #食品衛生学 #実験
    • 栄養士科の最新情報を
ご覧くださってありがとうございます。

#西武学園医学技術専門学校 #栄養士科 では、
コロナウイルス感染対策をしっかりした上で
対面授業を続けています。

1年次の調理実習も少しずつ進んできました。

この日は、栄養士、調理師として
様々な現場で活躍している講師の先生より
貴重なお話と大豆ミートとひき肉の味の違いなどを
実際に試食しながら、学ぶ時間を過ごしました。

これからは、自分の包丁を使って、
実際に切り方の基礎からスタートします。

医療の中の栄養士・調理に強い栄養士を目指したい方、
ぜひ、西武学園へお越しください。

アットホームな環境で学ぶ嬉しさ・・・
調理実習後の楽しい試食タイム・・・

詳しくはオープンキャンパスで
たくさんお話します!
在校生スタッフにもお気軽にお声かけください。

他では経験できない
プラスαの実力アップ!
それが西武学園の魅力です。

医療の中の栄養士、
調理に強い栄養士を目指そう
オープンキャンパスで
もっといろいろ学校の事をお話しします!
皆様のお申し込みをお待ちしています。
Webからの申込が締め切られている場合や
前日は、お電話にてお問合せください。

アットホームな西武学園へどうぞ!
オープンキャンパス受付中
これから、入学を考えている皆さん、
オープンキャンパスへのお申込み受付中です。

https://www.seibugakuen.ac.jp/opencampus/

オープンキャンパスでは、
カリキュラムの話、学校生活の話、
在校生とのランチ&トークでは、
ホームページで伝えきれない生声を聞くチャンス!

お気軽にいろいろな質問ができるのも魅力(^^)/
実習も体験したい!学科説明もしっかり聞きたい!

特にこの時期、個別に入学相談もしたい方は、
ぜひ、オープンキャンパスへ!
どうぞお申込みください。
前日の場合は、お電話にてお申込みお待ちしています!
    • 調理師科をご覧の皆様(´,,•ω•,,)ノ″こんばんわ♪

夜間部では、炒飯と卵スープ(蛋花大湯)を学びました。
スープの出汁は鶏ガラでとる本格スープ
丁寧に出汁をとると、とっても美味しいよ♪

☆鍋振りがんばるぞ٩(๑•̀ω•́๑)۶

炒飯を作る前に塩を使って鍋振りの練習をしました。

☆完成~

一生懸命作った炒飯とスープは格別の味(๑´ڡ`๑)
次の実習は、どんなことが学べるかな(*˘︶˘*).。.:*♡

#西武調理師アート専門学校 #調理師科 #夜間部 #昼間部 #中国料理 #鍋振り
    • 西武調理師アート専門学校です♪

調理師科では”手打ち&ジャージャー麵”
”杏仁豆腐”を学びました。

日本でも手打ち麵を打てる方は数少なく、
とても貴重な授業です✨

~麺うち~
 
「バシッ!」と実習室に響く麺を打つ音や
打ち延ばしてひねりを加え、一本の麺が倍々に
延び増えていく様に学生たちは
目をキラキラさせながら見ていました。

完成した後は出来立てを醤油でいただきました♪
麺はつるっとしていてもちもちとしていて美味しかったです✨

~実習中~
 
学生たちもジャージャー麵のあんや杏仁豆腐を
班で協力して作り上げました。

中華包丁は普通の包丁より大きいけれども慣れれば
とっても使いやすいよ!!
これからの実習でたくさん使ってすいすいっと切れるよう
٩( ’ω’)و٩(‘ω’ )وガンバロー♪

 

西武学園は、アットホームな学校です♪
高校生・大学生・社会人の方大歓迎♪
調理師に興味がある方はオープンキャンパスへ✧*。٩(ˊᗜˋ*)و✧*。

一人ではちょっとなぁ・・という方!!
ご友人・ご両親の参加も大丈夫です♪
ぜひご参加ください|๑• •๑)੭ु⁾⁾ オイデオイデ♪

 #西武学園 #西武調理師アート専門学校 #調理師科 #昼間部 #夜間部 #ジャージャー麵 #手打ち麵
    • 栄養士科の最新情報を
ご覧くださってありがとうございます。

#西武学園医学技術専門学校 #栄養士科 では、
コロナウイルス感染対策をしっかりした上で
対面授業を続けています。

栄養士科1年次の授業には、
健康実践学・健康実践学実習があります。
健康になるための知識と実技が充実した内容です。

今回の授業内容は・・・
「構成的グループエンカウンター
リレーションシップ及び
ラフォールノ形成」

ん!?

具体的にお伝えすると・・・
・自己紹介ゲーム
・学級開き
・みんなで仲良く目標に向かって頑張りましょう
・コミュニケーション能力の開発

などなど・・・

まだ入学して間もない頃、
みんなでゲームをしながら、
お互いを知り合い、仲間として協力する
きっかけを作っていきます。

 

ワイワイと楽しい時間が過ぎていきます。
これからの2年間、この仲間たちと頑張りま~す。

医療の中の栄養士・調理に強い栄養士を目指したい方、
ぜひ、西武学園へお越しください。

アットホームな環境で学ぶ嬉しさ・・・
調理実習後の楽しい試食タイム・・・

詳しくはオープンキャンパスで
たくさんお話します!
在校生スタッフにもお気軽にお声かけください。

他では経験できない
プラスαの実力アップ!
それが西武学園の魅力です。
    • みなさん こんにちは!
GWもおわり、いよいよ勉強もこれからですよ。
本日は有機化学の授業です。
分子模型をつかって構造を理解します。
(理解できたかな?)

Q この模型は何の物質?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

A #メタン

#西武学園 #医学技術専門学校 #臨床検査技師科
    • #調理師科 をご覧の皆様・ω・*)ノニイハオ!
#中国料理実習 では、中国料理の特徴について学び
鍋の振り方や手作り調味料などを教えていただきました。

今回は#花椒油・#ネギ油・#辣油 の作り方を学びました。
手作り調味料は自家製なのでおいしさもひとしお✨
とっても香り高い香味油が完成(´。✪ω✪。`)✧*。

炒飯にいれたり料理の仕上げにいれたり
使うのがたのしみです♪

~鍋振り練習~
 
鍋振りは塩を使って練習しました。ずっと保存できるので安心です。
中国料理は鍋振りが大事なので☆٩(。•ω<。)وファイティン

 

練習後はチャーハン作り!!
家庭とは違う高火力なのでやけどに気を付けてつくりました。

中国料理ではお料理+炒飯デー✨
パラパラ炒飯目指して٩(。•̀ω•́。)وエイエイオー!

 #西武調理師アート専門学校 #調理師科 #昼間部 #鍋振り #香味油 #手作り調味料
    • ☆臨床検査技師科です☆
みなさん こんにちは!
入学式から一か月が経ちました。
一年生も学校生活に慣れてきたようです。
今日は検査機器の実習で顕微鏡を勉強しました!

頑張って! (でも壊さないでね by先生の心の声)

#西武学園 #医学技術専門学校 #臨床検査 #臨床検査技師科 #顕微鏡
    • 調理師科をご覧の皆様こんにちわ(´,,•ω•,,)ノ″

#調理師科 では、#日本料理実習 にて
#包丁のとぎ方 と #野菜 の #基本の切り方 を学びました。

包丁に慣れ親しみ、基本の野菜の切り方を
習得しましょう٩(。•ω<。)وイエィっ♪

はじめに基本の姿勢や注意事項を教えていただきます。
包丁のとぎ方も和包丁と洋包丁では全く違うのでしっかりと( ..)φメモメモ

実演と説明が終了後、班に分かれて実際に作業します。
 
はじめての包丁とぎはなかなか力の入れ具合や角度など
見るのと実際に行うのとでは全然違います。

先生が常に実習台をまわってますのでわからないことがあっても
間近で教えてもらえるのはうれしいですね。

これからどんどん新しく学ぶことがたくさん(* ⁰̷̴͈꒨⁰̷̴͈)ゎ‹ゎ‹♡ʾʾ
一日一日大切にして先生方の知識と技術を
いっぱい学びましょう!!

 #西武調理師アート専門学校 #昼間部 #夜間部