360°バーチャルオープンキャンパス開催中!

所沢校はこちら!

Pick Up! 栄養士科・臨床検査技師科

  • 栄養士科 2年制 臨床検査技師科 3年制
  • フードコーディネータースクール
  • 専門就職率100%を目指す専門就職率100%を目指す
  • 学費サポート

イベントカレンダー

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
  • 調理師科
  • 栄養士科
  • 臨床検査技師科
  • 言語聴覚学科
  • 義肢装具学科
instagram
    • みなさん こんにちは!
本日臨床検査技師科3年生は臨地実習報告会をおこないました。
4月から約4か月、それぞれの病院で実習をさせていただきました。
その成果を後輩へ伝えました。

後輩たちも熱心にメモを取っています。

来週から10月。
後期がはじまります。

#西武学園 #医学技術専門学校 #臨床検査技師科 #臨地実習 #報告会
    • 栄養士科の最新情報を
ご覧くださってありがとうございます。

#西武学園医学技術専門学校 #栄養士科 では、
コロナウイルス感染対策をしっかりした上で
対面授業を続けています。

2023年8月初旬、夏休み前に
卒業生の特別授業「ようこそ先輩」
保育園で活躍中のIさんのお話を
聞く機会がありました。

年齢の近い先輩の実務の話は
これから社会で活躍する在校生の心に
しっかりと響き、目標や夢に向かって
さらに邁進するきっかけになっています。

栄養士科2年次には、
8月~9月にかけて、校外実習に行きます。
#病院、#学校給食、#事業所、#介護施設 など・・・
それぞれの場所で実際の現場経験をします。

調理に強い栄養士を目指している本校では、
校外実習前に自分の調理技術の確認のため
調理技能認定試験を学内で実施しています。

力をつけて、自信を持って、誠実な気持ちで
校外実習先でいろんなことを身につけ
また、卒業まで前向きに過ごしていきたいです。

アットホームでホスピタリティあふれる栄養士科のことを
もっと詳しく知りたい方は・・・
是非、オープンキャンパスにご参加ください。
オープンキャンパスで
たくさんお話します!
在校生スタッフにもお気軽にお声かけください。

他では経験できない
プラスαの実力アップ!
それが西武学園の魅力です。
    • 栄養士科の最新情報を
ご覧くださってありがとうございます。

#西武学園医学技術専門学校 #栄養士科 では、
コロナウイルス感染対策をしっかりした上で
対面授業を続けています。

栄養士科有志による、
所沢市お土産開発プロジェクトが
進んでいます。

所沢市が誇る地場産食材も使った
魅力あるお土産を開発しようとする取り組みで
所沢観光・情報物産館YOT-TOKOさんご協力の中
活動を続けています。

学生がアイデアを出し、YOT-TOKOさんご紹介の
大手企業さんによるお土産製作。
その都度、情報交換しつつ進んでいます。

7月には開発中のお土産2品の
試食会が開催され、学生たちから
豊富な意見が提出されました。

目標は、学園祭で本格販売デビューの予定です!

どんな仕上がりになるか、
ワクワクしますね!お楽しみに~!

アットホームでホスピタリティあふれる栄養士科のことを
もっと詳しく知りたい方は・・・
是非、オープンキャンパスにご参加ください。
オープンキャンパスで
たくさんお話します!
在校生スタッフにもお気軽にお声かけください。

他では経験できない
プラスαの実力アップ!
それが西武学園の魅力です。
    • 栄養士科の最新情報を
ご覧くださってありがとうございます。

#西武学園医学技術専門学校 #栄養士科 では、
コロナウイルス感染対策をしっかりした上で
対面授業を続けています。

栄養士科の調理実習はとても充実しています。
西洋料理、日本料理、中国料理の他
製菓・製パンも実施しています。

この日は、栄養士科1年の#製パン実習 で
#メロンパン を作りました。

スチームコンベクションを利用して
メロンパンを焼きました。
ふっくらサクサクの美味しい仕上がりとなりました。

アットホームでホスピタリティあふれる栄養士科のことを
もっと詳しく知りたい方は・・・
是非、オープンキャンパスにご参加ください。
オープンキャンパスで
たくさんお話します!
在校生スタッフにもお気軽にお声かけください。

他では経験できない
プラスαの実力アップ!
それが西武学園の魅力です。
    • 栄養士科の最新情報を
ご覧くださってありがとうございます。

#西武学園医学技術専門学校 #栄養士科 では、
コロナウイルス感染対策をしっかりした上で
対面授業を続けています。

1年次の日本料理の調理実習で#かき揚げ丼 を作りました。
材料は・・・ごぼう、にんじん、三つ葉、エビ

サクサクに仕上げる揚げ物のコツ、
メニューにより揚げる温度の違いなど
詳しい調理理論や調理時技術も学びながら
理解を深めます。

基礎から応用まで調理師科にも
負けないほどの充実さで実習は進みます。

調理師科が1年で学ぶ内容を2年かけて、
じっくり学びます。
さらに、通常の調理実習に加えて
#治療食 の実習、#食品貯蔵加工学 実習、#大量調理実習 など
栄養士として必要な知識と経験を積むことができます。

アットホームでホスピタリティあふれる栄養士科のことを
もっと詳しく知りたい方は・・・
是非、オープンキャンパスにご参加ください。
オープンキャンパスで
たくさんお話します!
在校生スタッフにもお気軽にお声かけください。

他では経験できない
プラスαの実力アップ!
それが西武学園の魅力です。
    • 皆さん、こんにちは(^^♪

 

9月に入りましたが、暑いですね・・(´;ω;`)

元気にお過ごしでしょうか??

 

1年生は先日、基礎栄養学で料理実習を行いました🎵

 
料理って奥深いですね!

良い学びになった1日でした☆

 

栄養士科の先生、ありがとうございました!!

 

今週より本試験が開始しました。

良い点取れるように、ガンバレガンバレ!!!!

#西武学園 #医学技術専門学校 #臨床検査技師科 #栄養士科 #基礎栄養学
    • 栄養士科の最新情報を
ご覧くださってありがとうございます。

#西武学園医学技術専門学校 #栄養士科 では、
コロナウイルス感染対策をしっかりした上で
対面授業を続けています。

今年度の学園祭「#メディック祭」は
コロナ禍前の活気を取り戻すためにも
模擬店等を多めに盛大に開催します!!

今年度のテーマは・・・
おいでよ!西武学園へ☆彡
~未来に繋げる栄養と健康~

主な内容(予定)は・・・
※模擬店は11時から 販売スタート
栄養バランスハンバーガー/地産地消レシピ紹介
ミラクルハッピーぶん太焼き/焼きそば
フルーツあめ/伝説のフランクフルト/胸キュンレモネード
実験体験(顕微鏡・血液型・心電図・細菌染色、スライムなど)
特別出展:所沢市観光情報・物産館YOT-TOKO(よっとこ)
※所沢特産品などの販売

#西武調理師アート専門学校 からの
特別販売もあります。

近隣の方々、これから入学予定の方々、
卒業生の皆さん、ぜひ、お気軽にご来校ください。

同時開催で、栄養士科主催の健康講座も開催します。
先着順で申し込み受付を開始しています。
当日も受け付けますが、お早めにお申し込みお待ちしています。

西武学園 健康講座
「栄養と気軽な運動」
~健康の維持増進のために~

開催日時:令和5年10月29日(日)10:30~12:00

開催場所:西武学園医学技術専門学校 401教室
〒359-1112 埼玉県所沢市泉町1806

定員:40名(申し込み先着順)

参加対象:地域の方々、高校生・大学生・社会人の方々
在校生保護者、卒業生 など

講師:山村英子先生 ※本校卒業生
(管理栄養士・健康運動指導士)

参加費用:無料

持ち物: 軽い運動ができる服装・タオル・筆記用具

実施内容: 地域の方々の健康増進を目的とします。
栄養についての講義と軽い運動演習

申し込み: 西武学園医学技術専門学校 栄養士科
TEL 04-2922-0008

メディック祭当日は広報ブースで
入学相談も開催します。
ぜひ、皆さん、お気軽にご来校ください。

ホスピタリティあふれる栄養士科のことを
もっと詳しく知りたい方は・・・
是非、オープンキャンパスにご参加ください。
オープンキャンパスで
たくさんお話します!
在校生スタッフにもお気軽にお声かけください。

他では経験できない
プラスαの実力アップ!
それが西武学園の魅力です。
    • 西武学園HPをご覧の皆様

こんにちは

西武学園 広報室からお知らせです。

9月12日(火)~9月15日(金)、WEB相談会を開催します。

ご希望の学科、ご希望の時間で、WEB(ZOOMを使用します)での個別相談ができます。

1時間くらいですのでお気軽にお申し込みください。

お申し込みはコチラからhttps://www.school-go.info/9btki5/seibugakuen/form.php?fno=62&fsno=1&openExternalBrowser=1&_ga=2.231655135.1580443425.1693798977-270038405.1666905858

そして9月16日(土)は、実験、実習ができるオープンキャンパスになります。

お申し込みはコチラからhttps://www.seibugakuen.ac.jp/opencampus/

WEBで1回目、オープンキャンパス来校で2回目、これで入学検定料が全額免除になります。

皆様のご参加、お待ちしています。

#西武調理師アート専門学校 #西武学園 #医学技術専門学校 #栄養士科 #臨床検査技師 #義肢装具学科 #言語聴覚学科
    • 栄養士科の最新情報を
ご覧くださってありがとうございます。

#西武学園医学技術専門学校 #栄養士科 では、
コロナウイルス感染対策をしっかりした上で
対面授業を続けています。

西武学園医学技術専門学校 栄養士科の卒業生なら
全員作り方がわかる!?
伝統のおいしいカレー実習です。

ルーから手作り、味の決め手は最後に調整する「塩加減」

7/15の#オープンキャンパス でもご紹介済み。
夏になぜか食べたくなるこのカレー。
もっと詳しい作り方やコツが知りたい方は、
ぜひ、栄養士科へどうぞ!

#アットホーム で#ホスピタリティ あふれる栄養士科のことを
もっと詳しく知りたい方は・・・
是非、オープンキャンパスにご参加ください。
オープンキャンパスで
たくさんお話します!
在校生スタッフにもお気軽にお声かけください。

他では経験できない
プラスαの実力アップ!
それが西武学園の魅力です。
    • 栄養士科の最新情報を
ご覧くださってありがとうございます。

#西武学園医学技術専門学校 #栄養士科 では、
コロナウイルス感染対策をしっかりした上で
対面授業を続けています。

子どもからご年配の方まで、みんな大好き
#ハンバーグステーキ!

ジューシーにふっくら仕上げるコツは?
デミグラスソース、味の決め手は?

オーブンも使って、全員、
美味しく仕上げることができました。

調理実習後の試食も充実してきました!

アットホームでホスピタリティあふれる栄養士科のことを
もっと詳しく知りたい方は・・・
是非、オープンキャンパスにご参加ください。
オープンキャンパスで
たくさんお話します!
在校生スタッフにもお気軽にお声かけください。

他では経験できない
プラスαの実力アップ!
それが西武学園の魅力です。
    • 栄養士科の最新情報を
ご覧くださってありがとうございます。

#西武学園医学技術専門学校 #栄養士科 では、
コロナウイルス感染対策をしっかりした上で
対面授業を続けています。

令和5年8月2日(水)
#ホテル雅叙園東京 にて#日本料理 の#テーブルマナー に参加しました。

昭和の竜宮城とうたわれた雅叙園で、非日常的な
一流のおもてなしを体感。
歴史や館内の装飾に目を楽しませながら
「おもてなしの心」を学んできました。

テーブルマナーでは、座り方の作法、箸の持ち方、扱い方、
懐紙の使い方、食器の取扱い方、乾杯について、
料理について、一つ一つの食べ方など
細かい作法を身につけることができました。

御献立は・・・
前菜、椀盛、造り、焼肴、煮物、油物、食事
止椀、香の物、水菓子・・・

<参加学生のコメント>
・今回は日本料理で箸の使い方については、特に丁寧に教わりました。
・私は箸の持ち方がちがうとよく言われるので、
 今回の研修で少しは身に付いたと思います。
 箸の使い方に関しては、正しい使い方をすることで、
 少し食べやすく感じました。
・日本の食器についての説明を聞いた時に、
 食器の形や質にもそれぞれ意味のある特徴や
 工夫があって、料理は目や鼻、口だけでなく、
 食器や口あたりでも美味しさが左右されると思いました。
・ホールのスタッフの方々が水の入れ方一つでも、
 注意を払って美しく見えるように意識されているのを見て、
 そういったところからも、食事をする空間の雰囲気が
 作られていて、食事が一層美味しく感じられるのだろうと
 思いました。
・日本人として箸の使い方やどのお皿はどのタイミングで
 持つかなど1から学ぶことができました。
 すごい昔から箸は使われていて、今までにわたって、
 いろんなマナーが作られていって、日本人として
 必要最低限のことは、知っておきたいし、
 覚えて家族とかにも教えてあげたいなと思います。
・美味しい日本料理とテーブルマナーを学ばせてもらい
 ありがとうございました。
 今後に生かしていけるようにしたいと思います。
・特に日本は「器を持ち上げる」という動作が加わるため
 スムーズに食事を進めるには、練習が必要だと感じた。
・料理については、どのお料理も、半月盆の中に皿を置くため、
 とても空間を感じる置き方になっていた。
 調理実習で師範の方々が工夫して盛り付けをしていることを
 思い出した。まず、見て美味しいこと、が大事と
 常々おっしゃっていることが改めて納得がいくお料理だった。
・いろんな旬の食材などが使われており、たくさんのものを
 少しずついただく贅沢をかみしめながら完食しました。
・サービスの方たちが多国籍だったので、日本料理でありながら
 SDGsも組み込まれているなと感じました。

感想もたくさんあり、とてもとてもお伝えしきれません!
感受性豊かで、誠実で
ホスピタリティ溢れるコメントばかりです。

アットホームでホスピタリティあふれる栄養士科のことを
もっと詳しく知りたい方は・・・
是非、オープンキャンパスにご参加ください。
オープンキャンパスで
たくさんお話します!
在校生スタッフにもお気軽にお声かけください。

他では経験できない
プラスαの実力アップ!
それが西武学園の魅力です。
    • 西武調理師アート専門学校です♪

先日、日本料理実習でかき揚げ丼・白和え・水ようかんを学びました。

サクサクのかき揚げに仕上がるコツや固くなりすぎない水ようかんなど
様々なポイントを学んで完成しました。

西武学園は、アットホームな学校です♪
高校生・大学生・社会人の方大歓迎♪
調理師に興味がある方はオープンキャンパスへ✧*。٩(ˊᗜˋ*)و✧*。

一人ではちょっとなぁ・・という方!!
ご友人・ご両親の参加も大丈夫です♪
ぜひご参加ください|๑• •๑)੭ु⁾⁾ オイデオイデ♪

#西武調理師アート専門学校 #調理師科 #調理師 #昼間部 #夜間部 #かき揚げ #白和え #水ようかん
    • みなさん こんにちは!
本日臨床検査技師科3年生は臨地実習報告会をおこないました。
4月から約4か月、それぞれの病院で実習をさせていただきました。
その成果を後輩へ伝えました。

後輩たちも熱心にメモを取っています。

来週から10月。
後期がはじまります。

#西武学園 #医学技術専門学校 #臨床検査技師科 #臨地実習 #報告会
    • 栄養士科の最新情報を
ご覧くださってありがとうございます。

#西武学園医学技術専門学校 #栄養士科 では、
コロナウイルス感染対策をしっかりした上で
対面授業を続けています。

2023年8月初旬、夏休み前に
卒業生の特別授業「ようこそ先輩」
保育園で活躍中のIさんのお話を
聞く機会がありました。

年齢の近い先輩の実務の話は
これから社会で活躍する在校生の心に
しっかりと響き、目標や夢に向かって
さらに邁進するきっかけになっています。

栄養士科2年次には、
8月~9月にかけて、校外実習に行きます。
#病院、#学校給食、#事業所、#介護施設 など・・・
それぞれの場所で実際の現場経験をします。

調理に強い栄養士を目指している本校では、
校外実習前に自分の調理技術の確認のため
調理技能認定試験を学内で実施しています。

力をつけて、自信を持って、誠実な気持ちで
校外実習先でいろんなことを身につけ
また、卒業まで前向きに過ごしていきたいです。

アットホームでホスピタリティあふれる栄養士科のことを
もっと詳しく知りたい方は・・・
是非、オープンキャンパスにご参加ください。
オープンキャンパスで
たくさんお話します!
在校生スタッフにもお気軽にお声かけください。

他では経験できない
プラスαの実力アップ!
それが西武学園の魅力です。
    • 栄養士科の最新情報を
ご覧くださってありがとうございます。

#西武学園医学技術専門学校 #栄養士科 では、
コロナウイルス感染対策をしっかりした上で
対面授業を続けています。

栄養士科有志による、
所沢市お土産開発プロジェクトが
進んでいます。

所沢市が誇る地場産食材も使った
魅力あるお土産を開発しようとする取り組みで
所沢観光・情報物産館YOT-TOKOさんご協力の中
活動を続けています。

学生がアイデアを出し、YOT-TOKOさんご紹介の
大手企業さんによるお土産製作。
その都度、情報交換しつつ進んでいます。

7月には開発中のお土産2品の
試食会が開催され、学生たちから
豊富な意見が提出されました。

目標は、学園祭で本格販売デビューの予定です!

どんな仕上がりになるか、
ワクワクしますね!お楽しみに~!

アットホームでホスピタリティあふれる栄養士科のことを
もっと詳しく知りたい方は・・・
是非、オープンキャンパスにご参加ください。
オープンキャンパスで
たくさんお話します!
在校生スタッフにもお気軽にお声かけください。

他では経験できない
プラスαの実力アップ!
それが西武学園の魅力です。
    • 栄養士科の最新情報を
ご覧くださってありがとうございます。

#西武学園医学技術専門学校 #栄養士科 では、
コロナウイルス感染対策をしっかりした上で
対面授業を続けています。

栄養士科の調理実習はとても充実しています。
西洋料理、日本料理、中国料理の他
製菓・製パンも実施しています。

この日は、栄養士科1年の#製パン実習 で
#メロンパン を作りました。

スチームコンベクションを利用して
メロンパンを焼きました。
ふっくらサクサクの美味しい仕上がりとなりました。

アットホームでホスピタリティあふれる栄養士科のことを
もっと詳しく知りたい方は・・・
是非、オープンキャンパスにご参加ください。
オープンキャンパスで
たくさんお話します!
在校生スタッフにもお気軽にお声かけください。

他では経験できない
プラスαの実力アップ!
それが西武学園の魅力です。
    • 栄養士科の最新情報を
ご覧くださってありがとうございます。

#西武学園医学技術専門学校 #栄養士科 では、
コロナウイルス感染対策をしっかりした上で
対面授業を続けています。

1年次の日本料理の調理実習で#かき揚げ丼 を作りました。
材料は・・・ごぼう、にんじん、三つ葉、エビ

サクサクに仕上げる揚げ物のコツ、
メニューにより揚げる温度の違いなど
詳しい調理理論や調理時技術も学びながら
理解を深めます。

基礎から応用まで調理師科にも
負けないほどの充実さで実習は進みます。

調理師科が1年で学ぶ内容を2年かけて、
じっくり学びます。
さらに、通常の調理実習に加えて
#治療食 の実習、#食品貯蔵加工学 実習、#大量調理実習 など
栄養士として必要な知識と経験を積むことができます。

アットホームでホスピタリティあふれる栄養士科のことを
もっと詳しく知りたい方は・・・
是非、オープンキャンパスにご参加ください。
オープンキャンパスで
たくさんお話します!
在校生スタッフにもお気軽にお声かけください。

他では経験できない
プラスαの実力アップ!
それが西武学園の魅力です。
    • 皆さん、こんにちは(^^♪

 

9月に入りましたが、暑いですね・・(´;ω;`)

元気にお過ごしでしょうか??

 

1年生は先日、基礎栄養学で料理実習を行いました🎵

 
料理って奥深いですね!

良い学びになった1日でした☆

 

栄養士科の先生、ありがとうございました!!

 

今週より本試験が開始しました。

良い点取れるように、ガンバレガンバレ!!!!

#西武学園 #医学技術専門学校 #臨床検査技師科 #栄養士科 #基礎栄養学
    • 栄養士科の最新情報を
ご覧くださってありがとうございます。

#西武学園医学技術専門学校 #栄養士科 では、
コロナウイルス感染対策をしっかりした上で
対面授業を続けています。

今年度の学園祭「#メディック祭」は
コロナ禍前の活気を取り戻すためにも
模擬店等を多めに盛大に開催します!!

今年度のテーマは・・・
おいでよ!西武学園へ☆彡
~未来に繋げる栄養と健康~

主な内容(予定)は・・・
※模擬店は11時から 販売スタート
栄養バランスハンバーガー/地産地消レシピ紹介
ミラクルハッピーぶん太焼き/焼きそば
フルーツあめ/伝説のフランクフルト/胸キュンレモネード
実験体験(顕微鏡・血液型・心電図・細菌染色、スライムなど)
特別出展:所沢市観光情報・物産館YOT-TOKO(よっとこ)
※所沢特産品などの販売

#西武調理師アート専門学校 からの
特別販売もあります。

近隣の方々、これから入学予定の方々、
卒業生の皆さん、ぜひ、お気軽にご来校ください。

同時開催で、栄養士科主催の健康講座も開催します。
先着順で申し込み受付を開始しています。
当日も受け付けますが、お早めにお申し込みお待ちしています。

西武学園 健康講座
「栄養と気軽な運動」
~健康の維持増進のために~

開催日時:令和5年10月29日(日)10:30~12:00

開催場所:西武学園医学技術専門学校 401教室
〒359-1112 埼玉県所沢市泉町1806

定員:40名(申し込み先着順)

参加対象:地域の方々、高校生・大学生・社会人の方々
在校生保護者、卒業生 など

講師:山村英子先生 ※本校卒業生
(管理栄養士・健康運動指導士)

参加費用:無料

持ち物: 軽い運動ができる服装・タオル・筆記用具

実施内容: 地域の方々の健康増進を目的とします。
栄養についての講義と軽い運動演習

申し込み: 西武学園医学技術専門学校 栄養士科
TEL 04-2922-0008

メディック祭当日は広報ブースで
入学相談も開催します。
ぜひ、皆さん、お気軽にご来校ください。

ホスピタリティあふれる栄養士科のことを
もっと詳しく知りたい方は・・・
是非、オープンキャンパスにご参加ください。
オープンキャンパスで
たくさんお話します!
在校生スタッフにもお気軽にお声かけください。

他では経験できない
プラスαの実力アップ!
それが西武学園の魅力です。
    • 西武学園HPをご覧の皆様

こんにちは

西武学園 広報室からお知らせです。

9月12日(火)~9月15日(金)、WEB相談会を開催します。

ご希望の学科、ご希望の時間で、WEB(ZOOMを使用します)での個別相談ができます。

1時間くらいですのでお気軽にお申し込みください。

お申し込みはコチラからhttps://www.school-go.info/9btki5/seibugakuen/form.php?fno=62&fsno=1&openExternalBrowser=1&_ga=2.231655135.1580443425.1693798977-270038405.1666905858

そして9月16日(土)は、実験、実習ができるオープンキャンパスになります。

お申し込みはコチラからhttps://www.seibugakuen.ac.jp/opencampus/

WEBで1回目、オープンキャンパス来校で2回目、これで入学検定料が全額免除になります。

皆様のご参加、お待ちしています。

#西武調理師アート専門学校 #西武学園 #医学技術専門学校 #栄養士科 #臨床検査技師 #義肢装具学科 #言語聴覚学科
    • 栄養士科の最新情報を
ご覧くださってありがとうございます。

#西武学園医学技術専門学校 #栄養士科 では、
コロナウイルス感染対策をしっかりした上で
対面授業を続けています。

西武学園医学技術専門学校 栄養士科の卒業生なら
全員作り方がわかる!?
伝統のおいしいカレー実習です。

ルーから手作り、味の決め手は最後に調整する「塩加減」

7/15の#オープンキャンパス でもご紹介済み。
夏になぜか食べたくなるこのカレー。
もっと詳しい作り方やコツが知りたい方は、
ぜひ、栄養士科へどうぞ!

#アットホーム で#ホスピタリティ あふれる栄養士科のことを
もっと詳しく知りたい方は・・・
是非、オープンキャンパスにご参加ください。
オープンキャンパスで
たくさんお話します!
在校生スタッフにもお気軽にお声かけください。

他では経験できない
プラスαの実力アップ!
それが西武学園の魅力です。
    • 栄養士科の最新情報を
ご覧くださってありがとうございます。

#西武学園医学技術専門学校 #栄養士科 では、
コロナウイルス感染対策をしっかりした上で
対面授業を続けています。

子どもからご年配の方まで、みんな大好き
#ハンバーグステーキ!

ジューシーにふっくら仕上げるコツは?
デミグラスソース、味の決め手は?

オーブンも使って、全員、
美味しく仕上げることができました。

調理実習後の試食も充実してきました!

アットホームでホスピタリティあふれる栄養士科のことを
もっと詳しく知りたい方は・・・
是非、オープンキャンパスにご参加ください。
オープンキャンパスで
たくさんお話します!
在校生スタッフにもお気軽にお声かけください。

他では経験できない
プラスαの実力アップ!
それが西武学園の魅力です。
    • 栄養士科の最新情報を
ご覧くださってありがとうございます。

#西武学園医学技術専門学校 #栄養士科 では、
コロナウイルス感染対策をしっかりした上で
対面授業を続けています。

令和5年8月2日(水)
#ホテル雅叙園東京 にて#日本料理 の#テーブルマナー に参加しました。

昭和の竜宮城とうたわれた雅叙園で、非日常的な
一流のおもてなしを体感。
歴史や館内の装飾に目を楽しませながら
「おもてなしの心」を学んできました。

テーブルマナーでは、座り方の作法、箸の持ち方、扱い方、
懐紙の使い方、食器の取扱い方、乾杯について、
料理について、一つ一つの食べ方など
細かい作法を身につけることができました。

御献立は・・・
前菜、椀盛、造り、焼肴、煮物、油物、食事
止椀、香の物、水菓子・・・

<参加学生のコメント>
・今回は日本料理で箸の使い方については、特に丁寧に教わりました。
・私は箸の持ち方がちがうとよく言われるので、
 今回の研修で少しは身に付いたと思います。
 箸の使い方に関しては、正しい使い方をすることで、
 少し食べやすく感じました。
・日本の食器についての説明を聞いた時に、
 食器の形や質にもそれぞれ意味のある特徴や
 工夫があって、料理は目や鼻、口だけでなく、
 食器や口あたりでも美味しさが左右されると思いました。
・ホールのスタッフの方々が水の入れ方一つでも、
 注意を払って美しく見えるように意識されているのを見て、
 そういったところからも、食事をする空間の雰囲気が
 作られていて、食事が一層美味しく感じられるのだろうと
 思いました。
・日本人として箸の使い方やどのお皿はどのタイミングで
 持つかなど1から学ぶことができました。
 すごい昔から箸は使われていて、今までにわたって、
 いろんなマナーが作られていって、日本人として
 必要最低限のことは、知っておきたいし、
 覚えて家族とかにも教えてあげたいなと思います。
・美味しい日本料理とテーブルマナーを学ばせてもらい
 ありがとうございました。
 今後に生かしていけるようにしたいと思います。
・特に日本は「器を持ち上げる」という動作が加わるため
 スムーズに食事を進めるには、練習が必要だと感じた。
・料理については、どのお料理も、半月盆の中に皿を置くため、
 とても空間を感じる置き方になっていた。
 調理実習で師範の方々が工夫して盛り付けをしていることを
 思い出した。まず、見て美味しいこと、が大事と
 常々おっしゃっていることが改めて納得がいくお料理だった。
・いろんな旬の食材などが使われており、たくさんのものを
 少しずついただく贅沢をかみしめながら完食しました。
・サービスの方たちが多国籍だったので、日本料理でありながら
 SDGsも組み込まれているなと感じました。

感想もたくさんあり、とてもとてもお伝えしきれません!
感受性豊かで、誠実で
ホスピタリティ溢れるコメントばかりです。

アットホームでホスピタリティあふれる栄養士科のことを
もっと詳しく知りたい方は・・・
是非、オープンキャンパスにご参加ください。
オープンキャンパスで
たくさんお話します!
在校生スタッフにもお気軽にお声かけください。

他では経験できない
プラスαの実力アップ!
それが西武学園の魅力です。
    • 西武調理師アート専門学校です♪

先日、日本料理実習でかき揚げ丼・白和え・水ようかんを学びました。

サクサクのかき揚げに仕上がるコツや固くなりすぎない水ようかんなど
様々なポイントを学んで完成しました。

西武学園は、アットホームな学校です♪
高校生・大学生・社会人の方大歓迎♪
調理師に興味がある方はオープンキャンパスへ✧*。٩(ˊᗜˋ*)و✧*。

一人ではちょっとなぁ・・という方!!
ご友人・ご両親の参加も大丈夫です♪
ぜひご参加ください|๑• •๑)੭ु⁾⁾ オイデオイデ♪

#西武調理師アート専門学校 #調理師科 #調理師 #昼間部 #夜間部 #かき揚げ #白和え #水ようかん