西武医専ならではの強いネットワークを持っています。
また、多彩な就職先と求人数で高い就職率があなたの夢をかなえます。
1年次より始まる万全な国家試験サポート
補習授業や模擬試験、国家試験対策ゼミなど、合格まで指導します。
少人数制で行き届いたフォロー、専任教員による手厚いサポートで過ごしやすい雰囲気です。
充実した設備と学習環境はもちろん、実習を行うことで実践力がアップされます。
栄養士とは、都道府県知事からの免許を受けた国家資格です。栄養学に基づいて、栄養バランスの取れたメニューの作成や調理方法の改善・指導を行える知識と技能を持ち、栄養面からの健康を保つ、食生活のスペシャリストです。
臨床検査技師は、放射線を除くすべての臨床検査を行う医療の中のエキスパートです。病気の早期発見や診断・治療方針を決める検査を行い、医療職の中で非常に重要な役割を担っています。
言語聴覚士とは、ことば・聞こえ・飲み込みに障がいのある方に検査・訓練・指導・援助を行い、より良い生活をおくることができるように機能の改善や回復をサポートするリハビリテーションのスペシャリストです。
一人ひとりに合わせて作られる義肢装具は、患者さんの生活そのものです。
この学校で学んだ学生は、知識や技術を持って就職し、そこで出会った様々な患者さんの「日常生活への復帰に貢献する」という重要な役割を担います。
西武医専に入学し、より多くの料理を作れるようになりました。食にも興味を持ち、健康を見直す良いきっかけに。西武医専で養ったこと、それは「やれば出来る」です。勤務先は新園で先輩もおらず、不安だらけでしたが、学校で学んだ栄養の知識、調理技術などが力になり、初めてのことも「挑戦してみる」ことを胸に困難も乗り越えることが出来ています!
医療の中の栄養士、調理に強い栄養士を目指し西武医専に入学しました。現在は病院で栄養士として働いています。自分が作った献立・料理が患者さんに美味しかったと喜んでもらえる事にやりがいを感じています。西武医専に在学中に培った技術・知識を活かし、これからも頑張っていきます。
色々な分野の仕事・知識を身に付けられる事にやりがいを感じています。健康診断業務なので、より接遇に気を付けていますが、西武医専での「オアシス運動」が非常に役に立っています。社会に出て気づきますよ! また、年齢層も幅が広く、担任がしっかり面倒を見てくれて安心でした。これからも医療分野で手助けができるよう頑張ります。
在学中、病院実習で教えて頂いた事が非常に役に立っています。働くうえで最低限身に付けなくてはならない事、この学校では自然に身に付きます。現在は診断する時に参考になる標本の作成をしています。様々な臓器を観察し、病変を診る事ができ勉強になります。これからは病理学の知識を増やして、精一杯人々の役に立てるよう頑張ります。
西武医専で「一人ではできることに限界があり、仲間と連携することが大事」という事を学びました。現在はリハビリテーションセンターで通院する子供達の日々の変化や成長、ご家族の喜びや苦悩を共有できる事、子供達が楽しそうに病院に来る姿にやりがいを感じます。これからも患者さんが自分らしく、楽しく生活できるよう、心掛けていきます。
現在は主にことば、高次脳機能、摂食嚥下訓練を担当し、失語症の方のリハビリや季節行事の企画等をしています。患者さんやご家族の嬉しそうな笑顔を見ると、私も嬉しくなります。西武医専では、クラスメイトの年齢層も幅広く、そこから得られた仲間の調和は今でも大事で「報告・連絡・相談」の大切さを学び、感じ取った有意義な3 年間でした。
現在、義肢装具材料の営業・販売をしています。西武医専は義肢装具士養成校として当然、知識・技術は身に付きましたが、挨拶、マナーを徹底する校風でした。それが今の仕事の武器となっています。これからもその武器でお客様が「何を必要としているのか」を読み取る事を常に心がけ頑張っていきたいです。
仕事では患者さんの日々の生活をサポートできるよう、直接コミュニケーションを取り、信頼関係が生まれた時に「この仕事でよかったな」と実感します。そして学校でノートにまとめたり、質問を色々した事は自分のスキルとして役に立っています。これから一人前の義肢装具士として医療や製作の知識・技術を磨いていきたいです。
おしゃれスコーンでティータイム
10:00~13:30
イギリスのティータイムには
欠かせないスコーンをおうちでも
簡単に作れます!スィーツ好き必見!
ニコニコ笑顔をつくるお仕事、
栄養士にあなたもなりませんか?
西武学園ではフードコーディネーターの
授業もあり、おしゃれな食卓を演出できます。
コロナ禍でも就職に有利な栄養士免許を取ろう!
願書受付中!
毎日、個別相談(オンラインOK!)できます!
社会人の方へ
『専門実践教育訓練給付金制度』を
利用して、最大112万円が戻ってくる!?
さらに45歳未満の方には『教育訓練支援給付金』も支給可!
(※一定の条件あり。詳しくはハローワークまで)
会場:西武学園医学技術専門学校 栄養士科
住所:埼玉県所沢市泉町1806
交通:西武新宿線「航空公園」西口 徒歩約6分
電話:04-2922-0008
18:00~19:00の間にご来校ください
学校帰りやお仕事の後に立ち寄れる
夕方からの説明会です
会場:西武学園医学技術専門学校 栄養士科
住所:埼玉県所沢市泉町1806
交通:西武新宿線「航空公園」西口 徒歩約6分
電話:04-2922-0008
Happy Valentines (^^♪~バレンタイン特別企画~
10:00~13:30
ただのガトーショコラではありません!!
栄養士の目線で、ヘルシースィーツを
一緒にトライ!
ニコニコ笑顔をつくるお仕事、栄養士さんに
あなたもなりませんか?
1,2年生も大歓迎!
コロナ禍でも就職に有利な栄養士免許を取ろう!
願書受付中!
毎日、個別相談(オンラインOK!)できます!
社会人の方へ
『専門実践教育訓練給付金制度』を
利用して、最大112万円が戻ってきますよ!
(詳しくはハローワークまで)
会場:西武学園医学技術専門学校 栄養士科
住所:埼玉県所沢市泉町1806
交通:西武新宿線「航空公園」西口 徒歩約6分
電話:04-2922-0008
非常食を使ったアレンジレシピ
10:00~13:30
災害時に役立つ非常食
非常食をよりおいしく食べるための
ひと工夫をお伝えします。
笑顔を創る、素敵な栄養士さんに
あなたもなりませんか?
1.2年生さんも大歓迎!
コロナ禍でも就職に有利な栄養士免許を取ろう!
願書受付中!
毎日、個別相談(オンラインOK!)できます!
社会人の方へ
『専門実践教育訓練給付金制度』を
利用して、最大112万円が戻ってきますよ!
(詳しくは最寄りのハローワークまで)
会場:西武学園医学技術専門学校 栄養士科
住所:埼玉県所沢市泉町1806
交通:西武新宿線「航空公園」西口 徒歩約6分
電話:04-2922-0008
心電図検査〜恋するハートビート〜
★13:00~15:30 (午後スタートです)
生物の授業にも役立つ!
血液循環についてわかりやすく
学びましょう!
臨床検査のスペシャリストにあなたもなれる!
1月21日願書必着で最後の指定校推薦があります!
他にも・学校推薦・卒業生推薦・特待生・併願
などなど、お得な入試を実施中。
あなたに合った入学方法は何かな?
遠方の方もオンライン個別相談、
もしもしオープンキャンパスなど、毎日開催中です。
お気軽にお申込みください。
会場:西武学園医学技術専門学校 臨床検査技師科
住所:埼玉県所沢市泉町1806
交通:西武新宿線「航空公園駅」西口 徒歩約6分
電話:04-2922-0008
18:00~19:00の間にご来校ください
学校帰りやお仕事の後に立ち寄れる
夕方からの説明会です
会場:西武学園医学技術専門学校 臨床検査技師科
住所:埼玉県所沢市泉町1806
交通:西武新宿線「航空公園」西口 徒歩約6分
電話:04-2922-0008
血球観察〜赤血球編〜
★13:00~15:30 (午後スタートです)
働く細胞、白血球について学ぼう!
様々な血球の形から病気を知ろう!
臨床検査技師は医療のプロフェッショナルです。
只今、願書受付中!
個別相談も毎日開催中です!
夢をあきらめない!
遠方の方にはWEB面談も実施できます。
会場:西武学園医学技術専門学校 臨床検査技師科
住所:埼玉県所沢市泉町1806
交通:西武新宿線「航空公園駅」西口 徒歩約6分
電話:04-2922-0008
細菌観察〜グラム染色体験〜
★13:00~15:30 (午後スタートです)
細菌によって色の染まり方が
違います!簡単でシンプルな実験です。
あなたも医療従事者になりませんか?
願書受付中!
AO入試、学校推薦、保護者すいせんなど
入試方法のご相談もできますよ!
個別相談、毎日受付中!
会場:西武学園医学技術専門学校 臨床検査技師科
住所:埼玉県所沢市泉町1806
交通:西武新宿線「航空公園駅」西口 徒歩約6分
電話:04-2922-0008
18:00~19:00の間にご来校ください
学校帰りやお仕事の後に立ち寄れる
夕方からの説明会です
会場:西武学園医学技術専門学校 東京池袋校
住所:東京都豊島区東池袋3-9-3
交通:JR・各線「池袋」東口 徒歩約9分
電話:03-3980-1771
言語聴覚士のお仕事いろいろ
10:00~13:30
人生いろいろ、お仕事もいろいろ!?
今回は補聴器体験です!
聞こえ、飲み込み、発話のスペシャリスト
言語聴覚士にあなたも挑戦しよう!
指定校推薦、学校推薦、併願入試、
あなたに合った入試方法を
ご相談ください。
遠方の方へ
WEBでのご相談や面談も実施しています。
迷われている方も、ぜひ一度
お電話ください。
会場:西武学園医学技術専門学校 言語聴覚学科
住所:東京都豊島区東池袋3-9-3
交通:JR「池袋駅」東口 徒歩約9分
電話:03-3980-1771
言語聴覚士のお仕事いろいろ
10:00~13:30
人生いろいろ、お仕事もいろいろ!?
今回は子どものリハビリについて!
聞こえ、飲み込み、発話のスペシャリスト
言語聴覚士にあなたも挑戦しよう!
只今、願書受付中!
オンライン相談、もしもしオープンキャンパスなど
来校無しで、OK。毎日開催しています。
遠方の方へ
WEB面談も実施しています。
相談から、入試まで来校無し!
迷われている方も、ぜひ一度
お電話ください。
会場:西武学園医学技術専門学校 言語聴覚学科
住所:東京都豊島区東池袋3-9-3
交通:JR「池袋駅」東口 徒歩約9分
電話:03-3980-1771
言語聴覚士のお仕事について知ろう
10:00~13:30
今回は、『チーム医療の中のスピーチセラピストの役割』について
言語聴覚士も医療従事者
医師、看護師、コ・メディカルチームとの連携が必要不可欠
大変な思いをしている方々に寄り添うお仕事です。
言語聴覚士は、ことばや聞こえ、飲み込み(嚥下)に関する
リハビリテーションの専門家!大注目の国家資格です。
あなたも医療の現場で活躍できる人になりませんか?
会場:西武学園医学技術専門学校 言語聴覚学科
住所:東京都豊島区東池袋3-9-3
交通:JR「池袋駅」東口 徒歩約9分
電話:03-3980-1771
18:00~19:00の間にご来校ください
帰りやお仕事の後に立ち寄れる
夕方からの説明会です
会場:西武学園医学技術専門学校 東京新宿校
住所:東京都新宿区百人町2-5-9
交通:JR山手線「新大久保」徒歩約3分
電話:03-3360-6217
人工足を使った採型に挑戦!
10:00~13:30 (9:30受付開始)
模型の足を使って石こうで型をとってみよう!
モノづくり大好き、医療に貢献したい、
パラリンピックに興味ある!?
そんなあなたにピッタリです!
遠方の方へ
オンライン個別相談またはもしもしオープンキャンパス
2回参加で検定料免除!➡オンライン面談
さあ、今こそ進路を決めよう!
(※残席数は若干名、願書提出はお早めに!)
会場:西武学園医学技術専門学校 義肢装具学科
住所:東京都新宿区百人町2-5-9
交通:JR山手線「新大久保駅」徒歩約3分
電話:03-3360-6217
皮革に親しむ
10:00~13:30
皮革に親しむ
皮革材料の加工を体験して
オリジナルのアクセサリーを作りましょう
モノづくり大好き、集まれ!
あなたも『ものづくり』で社会に貢献しませんか?
高校1.2年生さん、大歓迎!
早めに進路を考えよう!
会場:西武学園医学技術専門学校 義肢装具学科
住所:東京都新宿区百人町2-5-9
交通:JR山手線「新大久保駅」徒歩約3分
電話:03-3360-6217
トリッシャムによる足採型
10:00~13:30
足の型取りを体験して
自分の足型を作ろう!
世界に誇る義肢装具士の技術を
基礎の基礎から学べるよ!
高校1.2年生さん、大歓迎!
早めに進路を考えよう!
会場:西武学園医学技術専門学校 義肢装具学科
住所:東京都新宿区百人町2-5-9
交通:JR山手線「新大久保駅」徒歩約3分
電話:03-3360-6217
10数年、薬剤師として活躍してきました。近年「慢性疾患は食事療法と大きな関りがある」と言われており、「薬だけでなく栄養の面からも患者さんをサポートしたい」という思いで西武医専に入学しました。同年代はいるか?調理実習が不安でしたが高校既卒で私よりも年上も年下もいるので楽しいです。また少人数で先生との距離も近く、大学には無い環境でとても新鮮です。調理実習は師範・助手の先生方がしっかり指導してくれるので、調理素人でも全く問題ありません。今、とても充実しています。
入学前は一緒に勉強が出来る同年代がいて欲しいと思っていました。でも目標が同じという事もあって年齢に関係なく皆仲良く接してくれるので、テスト勉強などでも協力が出来て安心して学校に通えています。オープンキャンパスに参加してから入学を決めましたが、もし不安がいくつもあればオープンキャンパスで先生や在校生になんでも相談してみてはいかがでしょうか。将来はアルバイトで勤務していた検査センター、または病院に就職する事を目指しています。必ず夢を叶えられるよう頑張ります。
短大を卒業して、事務職としての経験はありましたが言語聴覚士は医療系という畑違いの職種で、入学前に色々不安な事はありました。子育てしながら通学できるか、勉強についていけるか、土曜日の授業はあるか、始業開始時間は…等あげたらキリがありませんでした。しかし、オープンキャンパスに参加した際に、社会経験のある学生さんから具体的な話を聞けて安心しました。「どうしても言語聴覚士になりたい」そんな強い思いがあるから、今ではクラスメイトと助け合いながら勉強をしています。
製造業の仕事では自分の技術に満足できず義肢装具の職業訓練校に行き、西武医専の卒業生が先生として活躍されていて「33歳は早くはないけど、決して遅くもないよ」と言われて西武医専の入学に決心がつきました。ただ年齢の事、就職の事、勉強の事が気になりオープンキャンパスに参加することで先生や生徒と接しそれらの不安は無くなりました。今迷っている方へはやりたいことを明確にして、義肢装具士という仕事をしっかり理解し、「覚悟」をもって入学すれば大丈夫ですと伝えたいです。