ショート動画★栄養士の資格

栄養士に必要な資格が取れる!

※動画です。音楽が流れます

 

栄養士に必要な資格とは

・栄養士免許

– 栄養士養成施設への入学
– 厚生労働省が指定する大学・短期大学・専門学校(昼間部)に通う必要があります
– 夜間や通信制では資格取得できません

西武学園医学技術専門学校で取得できる資格

・専門士

「専門士」とは、文部科学大臣が認定した専門学校の専門課程(2年以上)を
修了した人に与えられる“称号”です。
学位ではありませんが、大学への編入資格が認められるなど、
一定の学歴的価値があります。

~専門士の概要~

– 称号の位置づけは、学士や修士などの「学位」ではなく、「称号」として付与されます
– 対象者は、文部科学省が認定した専門学校の専門課程(2年以上)を修了した者です

~専門士のメリット~
– 大学編入が可能です。
専門士の称号を持つ者は、大学の3年次編入資格が認められます
– 履歴書に記載可能
称号として正式に記載でき、就職活動でも活用できます
– 専門性の証明
修了課程や学科名が称号授与書に記載され、学んだ内容を第三者に示せます

・フードスペシャリスト

フードスペシャリスト資格を取得するには、指定された養成機関で必要な科目を履修し、
資格認定試験に合格する必要があります。既卒者や食品関連企業の就業者も受験可能です。
「食」に関する幅広い知識と技術を持つ専門家として認定される民間資格で、
食品開発・流通・販売・外食・医療福祉など多様な分野で活躍できます。

・西武学園調理技能検定(学内認定)

– 現場で活躍できる調理技術を高めるために、基礎から応用までマスターできます
– 調理実習が多い専門学校ならではの学内資格で確実に実力アップにつながります

・西武学園フードコーディネーター2級(学内認定)

– 食空間を彩る様々な技法を覚えることができます
– 授業に組み込まれていますので、入学することで必然的に大切な技術が身に付きます

・食育栄養インストラクター

栄養士・管理栄養士の学生を対象に、食育の知識と実践力を備えた
指導者として認定される資格です。
全国栄養士養成専門学校協議会が認定しています。

– 目的
地域社会や職場での食育推進に貢献できる人材の育成
– 対象
全国栄養士養成専門学校協議会に加盟する養成施設の学生
– 位置づけ
栄養士・管理栄養士の“プラスα”の資格として設けられた制度

~資格取得の流れ~
1.対象校で所定の授業科目を履修
2.「食育栄養インストラクター資格認定に必要な授業科目」を受講(見込み含む)
3.「栄養士実力認定試験」を受験
4.試験に合格し「認定証A」を取得
5.資格認定
6.認定証Aの取得により「食育栄養インストラクター」として認定される

※西武学園医学技術専門学校 栄養士科では
 実力認定試験で全国1位、2位、優秀賞をいただいた経験があります
※全国の栄養士養成施設と比較してもトップレベルの成績を残せる
授業内容を受けることができます

将来食育に関わる仕事をしたい栄養士志望の皆様!
実践力を高める貴重なステップになります

ぜひ、オープンキャンパスでいろいろ聞いてください

オープンキャンパスページへ